JR留萌線:高校生26人乗れず
「詰めなかった」に疑問の声 混雑原因か /北海道
「北海道はでっかいどう」
首都圏などの本格的な満員電車ってモノがどんな具合なのか知らんのでしょうな。
あ、でも、「定員74人」ってのは車両が小さい様に思いますね。
大阪の地下鉄や私鉄なんかの車両だと150人位が定員だったと思う。
で、ラッシュ時になるとホントにすし詰め状態になりますもんね。
これ以上乗れねーよって所に詰め込んで乗って来ますし、それを駅員がアシストで
押しますし(^_^;)
リンク先の記事の写真なんて、普通やんって感じますよ。
込み合う満員電車ってのは、自分の体の向きすら変えられない状態ですからね。
これなら私が何時も乗ってる地下鉄の最終電車以下の混雑だよ・・・
就職で東京などに出て来て通勤電車に乗ったら、自分達の混雑とはレベルが違うと
感じる筈ですよ。
この動画を観ると、列車のドアって1個しか無いみたいですな。
こりゃ混雑云々よりもマナーの問題なんでは?
これ位の混雑(?)で「2両編成で運行してほしい」って言うんかいな・・・
だったら高校側で学生専用に費用を負担してJRに頼むしかないのでは?