人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バビロンプロジェクト
南極:解けない?氷 最も温暖な9千万年前も…独大学研究


史上最も温暖な時期だったとされる約9000万年前でも、南極大陸
の約6割が氷に覆われていたことが、ドイツ・ライプチヒ大などの研究
で分かった。当時の南極には氷床がなく、約2000万年前以降に発達
したとの見方が多かった。11日付の米科学誌サイエンスに発表した。


二酸化炭素(CO2)が増えて、温室効果で地球の平均気温が上がり、
北極や南極の氷が解けて、海水面が上昇する・・・

なんて説がありますね。
個人的には「風が吹けば桶屋が儲かる」程度にしか捉えてませんが...
そもそも北極の氷は海水が凍った物です。
それが解けても、海水の体積は増えない様な・・・
グラスになみなみ入れた氷水の氷が解けても水は溢れませんよね?
グラスの水を凍らすと、グラスから氷が溢れますよね?
H2Oは液体(水)の状態よりも固体(氷)の方が体積が
大きいんですよね。小学校か中学校の理科で習うでしょ?
ただ、海水(塩分が9%程度含まれる)が凍る時には、塩分が飛ばされて
真水の状態になります。そのため比重が違います。
ただ、その影響が氷になる時に増える体積と比べてどうなんだろう?
って疑問もありますが。

あとは、南極の氷は陸地の上にあるので、海水面上昇に寄与しますね。
で、今回の仮説。
4割は解けちゃうみたいですね。
これでどれだけ海水面が上昇するんでしょうね?
あ、グリーンランドなどにも氷が存在しますね。でも、南極に比べたら
少ないかな?
それよりも、水温が上がって体積が増える方が影響が大きい様な
気がする。

CO2が増えたら温室効果で・・・って所もねぇ。
どの程度増えたらどれ位気温上昇が起こるのかのも解りませんし、
そもそもこの仮定その物が正しいのかどうかも・・・

それよりも、太陽の活動(地球に来るエネルギー)が弱まる方が影響が
大きいと思うんですよね。
それと、地軸(公転面に対して、約23.4度傾いている)の傾きの変動
(2万1千年の周期で歳差運動している)の影響とか。
公転周期の変動とか。

地球の気温は周期的に変動しているんです。氷河期と間氷河期と交互
に繰り返しています。
現在は比較的暖かい時期なんですね。

ただ、今の気温上昇は過去例に見ない程急速に変化しているのが
問題んでしょうね。
上記の気温変動は、かなり長い周期(数百万年単位)ですから。
by ponpoko-rin | 2008-01-14 16:46 | 駄文

<< フォースと共にあらんことを      消費期限 >>

名前 「Q部」     好きな食べ物は、にぬき  コメント、リンクは大歓迎。
by ponpoko-rin
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
タグ
以前の記事
最新のトラックバック
リンクの冒険
Twitter やってます。
飽きたら、やめるかも?

Q部ログ画像掲示板
忘れた頃に画像を貼る
かも?

エキサイトブログが
メンテナンスの時は
予備Q部ログで何か
書いているかも?

現在、このブログへの
リンクが無いTBは受け
付けません。
それと、承認制にして
ます。
スパムが多いので。


リンクの冒険
Apple
Macお宝鑑定団
Nintendo Cafe
Nintendo
HK-DMZ PLUS.COM
玩具とか模型とか...
大阪・神戸@模型板
せなか:オタロードBlog

ボボ日
風に吹かれて、どこ行こう
ゲーム脳人
えびおとこ
Geforse in ameblo
ちいさな窓のある家
冒険者の砦

キッズgooはじかれサイト同盟




フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
生存報告 その3
at 2021-05-03 22:08
生存報告 その2
at 2021-05-01 20:53
生存報告 その1
at 2021-04-27 16:12
痼り その3
at 2021-01-02 23:35
あけましておめでとうございます
at 2021-01-01 23:56