MGガンダムVer.2.0大地に立つ!原点に立ち返る“自然体”に凝縮のギミック
雑誌などで一部の試作が公開され、ファンを騒然とさせていたこの
アイテムが、ついに静岡ホビーショー2008の会場でそのベールを脱いだ。
今迄のMGと比べて、アニメ劇中のイメージに近い感じですね。
これ迄の立体(プラモ)としてカッコ良い感じにアレンジされたのも、
悪くは無いと思いますが、個人的にはアニメイメージの方が好みなので、
これは嬉しいですねぇ。
肩と胴体(青い部分)とがツライチだし、胸のダクトが「´`」の字型で
陥没乳頭になっているし(過去のMGだと「`´」型でダクトが出っ張ってる)
手首の指も丸いし(でも写真じゃ良く解らんね、微妙に四角いかも?)
あと、残念なのが、頭のバルカン部分がアニメとは違って、内部に
出っ張りがあるんですよねぇ。あそこは本来黄色で「ライフリング」
状の筋彫り(?)がある筈ですよね。
それと、脛から足首前面にかけて、流れる様に曲線が繋がるのが
「ガンダム」の美しさだと感じているのですが、そこがどうもね・・・
まあ、足首の可動範囲を確保する為には、仕方が無いのかもしれませんね。
それと、
付属武器はいい加減バズーカを2本にしてよ・・・
最終決戦仕様に出来ないやん! 部品請求しろってか?
色々と不満が無い訳ではありませんが、これ迄のMG(パーフェクトの
中の人を除く)と比べると、かなりプレーンな感じに仕上がっているし、
可動範囲もかなり広くて色んなポージングが取れそうなので、かなり
欲しい感じではあるんですけどね...(^_^;)
それと、今後「
Gアーマー」もMG化されるようなので、そっちにも
期待したい所ですな。
それと、MG「ガンタンク」も参考出品されたみたいですね。
ようやくMGで「V作戦」トリオが揃う訳ですね。
Ver.2.0ガンダムのコアファイターが流用されると良いけど...
「リュウ」さんの特攻シーンを再現させるのにも、カッコ良いコア
ファイターの方が良いもんねぇ。